fc2ブログ

苦味調味料としてのコーヒー

カレーの隠し味にコーヒーを入れるなんて話を聞きますよね。

「コクがでる」とか「味が立体的になる」などの理由で、
味のバランスが崩れない程度の少量、
コーヒーをいれたりします。

人の味覚には甘味・塩味・酸味・苦味・うま味があります。
それぞれ、いろいろな調味料がありますが、
苦味をプラスする調味料はあまりみかけません。

大人になるにつれ、適度な苦味はおいしいと感じることがあります。

自分で淹れたコーヒーを苦味調味料として少し残しておいて、
カレーに限らず、いろいろな料理に少しだけ使ってみると、
違った味を感じることができるかもしれません。

入れ過ぎにはご注意ください。

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

初めまして、こんにちは。
ブログランキングより来ました^^

私もカレーにコーヒーを入れていました。
インスタントコーヒーが良いと聞きましたので、
入れてみましたところ、量の加減がヒドくて
「隠し味になってない!」
と、家族からの大きなクレームがきて以来、
カレーにコーヒーを入れなくなりました(笑)

その時のカレーは、
カレーなのに香りがコーヒーだったのでクレームがきても仕方ありませんね(笑)

と、いう私の話でした。
どうも失礼しました。
それでは!
プロフィール

ちょい深

Author:ちょい深
コーヒーを自家焙煎で楽しんでいます。酸味がどうしても苦手な方に向けておすすめの情報などお伝えしていきます。ちょっと深めに煎った豆をドリップで飲むのが日課です。ちなみに好きな銘柄はパプワニューギニアのシグリ農園の豆です。




コーヒー ブログランキングへ

RSSリンクの表示
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク
QRコード
QR
フリーエリア
にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ
にほんブログ村